2022年09月11日

モグラ対策にペットボトル

 野菜畑にモグラちゃん。
土が盛り上がり、モグラ塚もある。

 野菜の根っこ辺りにできると枯れちゃうんだなあ。
大根などは曲がったり、人の字、二股になったりする。

モグラ対策にペットボトル

 そこで思い出したのが、シルバーの先輩が教えてくれたペットボトルでの対策。

1,5~2リットルの空きペットボトルを再利用し、細い杭に差し込むだけ。
(右は竹、左は市販の杭、貰い物です)


モグラ対策にペットボトル

(右写真、モグラのトンネル、石の下にあった)

 杭の長さは1m位、太さは1cmか、針金などはそれ以下、風などで倒れなければいい。
針金など曲がるものは、先を少し曲げた方がいいかもしれない。

 僕の場合は、近くに細い竹がいっぱいあるのでそれを利用する。
たくさん生え、「困っているので勝手にとってちょうだい」 って感じ。
遠慮なくもらってくる。

モグラ対策にペットボトル
 風がふくと揺れ、カラカラ音をたて、振動するので、モグラが嫌がり近寄らないようだ。

時にはズラリと1m間隔くらいで百個近く個並べている所もある。


モグラ対策にペットボトル


 僕の場合は10数個程度 (右写真)



モグラ対策にペットボトル



 効果のほどは?
まだ取り付けて間がないので、ハッキリしたことは言えないが、何か所かで見かけたから効果があるんじゃないかな。



 そんなに手間もかからず、ペットボトルの再利用。
エコでもある。

 モグラに困っている人は試してみてくださいな。

保証はしませんけどね。


 


同じカテゴリー(暮らし/エコ)の記事画像
内戸の取り付け
大木の伐採
やっと薪小屋が空いた
秋の実りと彼岸花
通路の目隠し
簡易日除けを取り付け
同じカテゴリー(暮らし/エコ)の記事
 内戸の取り付け (2025-02-07 09:58)
 大木の伐採 (2025-01-27 20:36)
 やっと薪小屋が空いた (2024-11-20 19:56)
 秋の実りと彼岸花 (2024-10-03 14:19)
 通路の目隠し (2024-09-02 18:50)
 簡易日除けを取り付け (2024-08-17 22:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モグラ対策にペットボトル
    コメント(0)